欧米人の特にIT業界の方はハゲ・薄毛の方が多い
公開日:
:
最終更新日:2013/12/03
私の薄毛物語
古くは、MS-DOSの頃からプログラム書き続け、IT業界に30年間身をおくものとして、
欧米系の白色人種でハゲ・薄毛の方の多さを常に実感していました。
あらためてまとめてみました。
この10年くらいの企業(facebookなど)はまだCEOの年齢が若く
薄い方々は見かけませんが、マイクロソフト・インテルなど
歴史のある企業では、ハゲ・薄毛の方が僕の感覚では1/2ではないでしょうか。
ハゲ・薄毛と全く無縁の欧米IT企業CEOは「ビル・ゲイツ」くらいではないかな。
マイクロソフト:スティーブ・バルマー 写真は、このサイトより引用
Twitter:ディック・コストロ 写真は、このサイトより引用
その他、インテル:ポール・オッテリーニ、アドビ: シャンタヌ・ナラヤンなどCEOクラスの方々から、
大規模プロジェクトでご一緒させていただいた欧米の方々もかなりの割合で、ハゲ・薄毛の方が多かったです。
理由を考えるに
1.欧米人の方が男性ホルモンが多いのではないか。
2.欧米人の方が皮脂腺が発達していないか。(脂っこい食生活)
この理由が顕著にでるのが、IT業界で名を仕事をしている方々なのではないでしょうか。
プログラムの書き屋って、大変ハードで、
風呂に入れない、事はシステム稼働直前になると当たり前になってきます。
遺伝的要因&忙しいから風呂入らない&マックを代表に脂ぎったものを食べてカロリーを補給
が、ハゲ・薄毛の方が多い理由ではないでしょうか。
最初の遺伝的要因を除けば、日本のIT業界の方々にも当てはまるわけす。
最後に、日本版「Google」で一言「禿」を検索すると 第8位に
日本を代表するIT企業経営者の「孫正義」氏の
名言が登場します。
名言:『髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである。』
写真は、このサイトより引用(masason 2012.1.8より)
スポンサーリンク
いい話度(5点評価)
合計投票回数:2 総合点: 10 平均点: 5.0
関連記事
-
-
薄毛にはスキン、で復活
やはり、寄る年並みに勝てないか・・・。 禿げてきた。分け目に沿って。(少しといえば少しだけど)
-
-
女性ホルモンは発毛を促すこと
宮崎県知事に当選した時、毛はえ薬を当選祝いに、多くの方々から、 送ってもらった。 今まで、錠剤の
-
-
アデランスの松ノ本です
アデランスに問い合わせても、初めから「アデランスの松本です」と電話をしてこない。 薄毛が気になり、
-
-
「禿げバー」は今日も人気です
帽子をかぶっている時安心する。 そんな人たちもいるんです。 禿げている事で悩んでいても必死に抵抗
-
-
フラッシュ自動でたいちゃうと、大きく見えるの
禿げが気になって頭を撮影するときは、フラッシュに注意した方がいいです。 「つむじ」の少し右が薄くな
-
-
合コンに禿げた男性が集まれば
合コンに禿げた男性が集まれば。 若い女性は自然と去っていく。 禿げてきたらやはり付き
-
-
私は薄いものが大好きです。
私は薄いものが大好きです。 お金のお札も薄くて買い物が出来るので大好きです。 羊はふかふかしてい
-
-
CMでスキンヘッドを見ると
CMでスキンヘッドを見ると、 笑い出してしまう、ああ、あんなにもつるつるしている。 私は薄毛だが
-
-
スポーツ選手も最近変わってきた
スポーツ選手も最近変わってきた。 私の若い頃はもっと坊主頭がおおかった。 そしてお坊さんも多かっ
- PREV
- 増毛スプレー
- NEXT
- 夏は特に薄毛対策が必要です。